自分を、あきらめる

日々の徒然

最近、齋藤孝先生の「35歳のチェックリスト」を読みました。
そのなかで心にとまった内容をご紹介します。

「あきらめる」という言葉、
皆さんはどんなイメージを持ちますか?

一般的には、
「あきらめる」には「諦める」という漢字をあてます。
つまりギブアップする、の意です。

しかし、齋藤先生は著書のなかで
「あきらめる」には仏教用語からくる「明らめる」の意もあるとし、
「明らめる」は「明らかに見極める」ことだとしています。

私の仕事の一つである占星術の鑑定は、
まさにこの「明らめる」作業です。

自分自身のことや、目標・夢・願望、置かれている状況など、
ホロスコープという基準をもとにして一つひとつ「明らか」にしていく。

私がかねてより
「ホロスコープの鑑定は”占い”ではなく”鑑定”、
星は”信じる”というより”使う”もの」
と表現してきた意図はここと結びつきます。

そしてこの夏、
この「自分をあきらめる」ための講座が開講されました。

プリンセス占星術®創始者である對馬エリさんが、
「星を輝かせる」をかかげて作った、その名もShining Star Program、通称SSP

先日、そのSSPのランチ会が開催され、
プリンセス占星術®メンバーのゆうりちゃんのサポートとして、
私も参加する機会をいただきました🍀

SSPでは、
ホロスコープを「未来を当てるため」や「単なる性格診断」ではなく、
自分の本質を見きわめ、
日々の選択に活かすためのツール
として活かす術を学んでいきます。

たとえば…

こうしたテーマを一つひとつ掘り下げることで、
「こうなりたい!」というイメージに無理やり合わせるのではなく、
“今の自分”を土台にして、自然なかたちで星を輝かせる、
つまり才能と個性を無理なく活かす方法が見えてきます。

実際、私自身がこの講座をうけたとき、
”星の輝かせ方”をとおして視界が開けた感じがしたのを覚えています。

占星術は“変えられない部分”を突きつけるものではなく
その人が持っている光をどう使うかを教えてくれるもの。

それは「諦める」ことではなく、
「明らめる」ことで、スタート地点に立つこと。

「自分をあきらめる」というのは、
“本当の自分を信頼する”第一歩なのだと思います。

Shining Star Programは年に約2回のペースで、これまでに3期が終了しました。
昨年のペースを踏襲するなら、
次回開催は2026年の冬頃。

Shining Star Programの詳細はこちら

~*~*~*~*~*~

鑑定・講座についてのお問い合わせは、ぜひ御気軽に公式LINEから✨

~*~*~*~*~*~

仕事の告知・ご案内だけでなく、日々の気付きやささやかな出来事まで、
さまざまに書き綴っているこちらのブログ🍀
ほかの記事もぜひ目をとおしてみてください。

ハンドメイドと占星術について、noteでも発信をしていきます。
仕事としてのハンドメイド、仕事としての占星術について、より丁寧に綴っていきたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました