大人の学びが、ホントの学び

日々の徒然

プリンセス占星術®認定講師のTanabe Satokoです。

そう、
”講師”の肩書でご挨拶させていただくということで…
今日はタイトルにもあるとおり”学び”のお話し🍀

皆さんは、学生時代に勉強が”好き”だったでしょうか?
私は正直、楽しい科目とそうでない科目の差が大きいタイプの学生でした。
(分かりやすく、文系や実技科目が好き、理系(天文以外)は興味がわかない、人間でした…)

ですが…
そんな私が「学校に行くのが楽しくて仕方がない!」となった時期があります。
それが”大学時代”です。
自分でも不思議なくらい、全科目楽しかったです。
卒業し10年以上たった今、ふと、
「なんであんときあんなに楽しかったのかなぁ」をふりかえると、
理由はシンプルに2つだけだな、と感じます。

それが、
・自発的に学んでいた
・好きなことを学んでいた

です。

本当に、すっごくシンプルですよね。
わざわざブログに書くか?というくらいシンプル。

では、それまでの学びはどうだったのかというと…
基本的に小・中学校”義務”教育です。この時点ですでに自発的じゃない(笑)
そして、何を学ぶかも、文科省の定めるところによりほぼほぼ決められています。
「~が好きだからそれだけ勉強したい!」は、日本の義務教育には無いのです(この制度の良し悪しはひとまず置いておきます)。
高校は義務教育ではないですが、私は多数派の流れに乗り”大学受験のための進学”をしてしまったので、ほぼほぼ義務教育の延長のような高校時代をおくってしまいました…
自分で選択したくせに何を言うか!という感じですよね。

高校から専門職の高い分野に進学し、
自身の適性や”好きなこと”を見極めて学んでいた人は、本当にすごいと思います。

私がそれをできたのは、大学に入ってからだったからです。

このブログでもたびたび触れてきましたが、大学時代は服飾を専攻しました。
最初は映画や舞台の衣装制作にたずさわりたい!と思っていましたが、卒業時にはその考えは変わっていました。いましたが、でも在学中はすごく楽しかったです。
それは、「好きなことを、自発的に学んでいた」から。

そして…
まぁまぁ色々あり、その数年後に自事を休職→転職するわけですが…
この休職期間中に、私は人生第2の”勉強めちゃくちゃ楽しい期”に突入します。
たぶん読者の皆さん、多くの方がご存知の”占星術との出会い”です。

もともとセーラームーン世代で天体や宙に憧れがあったことや、
親が宇宙事業関連の仕事をしていたことから、もう一気にハマりました!

占星術ときくと”占い”と=(イコール)にされがちですが、全くの別物。
俗にいうスピリチュアル能力や霊感なんて無くても、
しっかり知識を学んで、そしてお客様の気持ちを聞く心があれば、
だれでも占星術を深く知っていくことができる。
そうした、知識と人間力が同時に鍛えられる感じも魅力的でした。

学びはじめてからは、
・予習復習は当たり前
・習ったことをさらに調べて、自分が分かりやすい資料をオリジナルで作る
・出された課題は+@を目指す勢いでやる
・自分だけの課題を、自分で設定してこなす

なんでもやっていました。というか、今もやり続けています。

”好き”って、そのくらいのエネルギーを持ってるんです。

大人になったら、なかなか新しいことを勉強する機会って少ないかもしれません。
そもそも何を勉強したらいいのかわからない人がほとんどかも…。
でも、お金のためじゃない、社会的な評価のためでもない、ただただ純粋に「知りたい!」という気持ちから始まった学びって、本当に人生を潤わせるし、場合によっては人生を変えます!

私は、本格的に占星術を勉強しはじめて、そろそろ1年半になるかな?というところですが、
ありがたいことに今ではプリンセス占星術®のチームで講師(なんと教える側!)を任せていただいています。
もちろん、チームの皆さんのサポートあってのこと、というのは大前提!
でも、
私がここまでこれたのは”好き・楽しい”のエネルギーに乗ってきたから。

あなたにとって、好きなことは何ですか?
あなたは何が楽しいですか?
それをもっと深く学んでみたら、あなたの人生は変わるかも。
もし、まだ自分の”好き・楽しい”と出会えていない方は…
プリンセス占星術®の鑑定で、ご自身と深く向き合ってみませんか?
自分を知ることは、自分のエネルギー源を知ること、それはきっと人生を変える力になります🍀

~*~*~*~*~*~

鑑定・講座についてのお問い合わせは、ぜひ御気軽に公式LINEから✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました