7月25日獅子座新月~理想の自分を”しっかり”体現~

星読みbyプリンセス占星術

プリンセス占星術®師のTanabe Satokoです。
今日は7月25日の座新月についての発信です♥

はじめに…♥

自然科学から派生した学問ともいえる占星術では、天体の“観察”がその基本。
とくに、
地球の衛星であり、とても身近な天体である月の満ち欠けは、占星術においても重要視されるポイントの一つ。

伝統的な占星術では、その時々の星を読む、いわゆる”時期読み”のさいには
「太陽=国、月=国民」という意味で読むことが多いのですが、
對馬エリさん提唱のプリンセス占星術®では
読む人がより”自分事”として読みやすいように
「太陽=生き方、月=感情(エゴ)」
として読んでいきます。
そのマインドを心に留めて、新月満月の星読みをお楽しみください♥

7月25日04:10、1ハウスで獅子座の新月を迎えます。

1ハウスが象徴するのは、セルフイメージ・自己像・アイデンティティ!
自分自身を、そのままダイレクトに象徴するハウス。

獅子座のキーフレーズは「I will」
堂々として情熱的!
自分を信じて輝く力があり、その姿はまわりにも元気を与えます。
王者の風格で人生をドラマティックに彩る、まさに太陽のような存在。
注目を恐れず、誇りを持って自分らしさを表現するエンターテイナー!

今回の新月のホロスコープから印象的な部分・大切なポイントを綴っていく前に…
新月満月の星読みで大切なポイントをおさらい🌙

は幼少期の自分の象徴と言われ、潜在的欲求・エゴとしても解釈されます。
私はすこし言葉をやわらげて”求めるもの・安心できるもの”とも読み取れると考えています。
そして太陽は、人生の目指すべき方向・指標。

🌙新月は、太陽☉と月☽がちょうど重なるタイミング。
目指すべきところと、求めるものとが、一致するタイミング。
なので、新月の星読みでよく聞かれる”お願い事をしましょう♥”は、
”目指す”と”求める”が一致
→エゴが叶いやすくなる
志を立てる
→お願い事♥というジンクス
とつながっていくのです。

新月満月の星読みにかかわらず、
占星術は当てる・決めつけるというものではないと、私は思っています。
今回の星読みから見えてきたキーワードをもとに、
・自分の理想を明確にする
・これまでにない気付きを得る
・思考を整理する

そんなことに”使って”ほしいと思っています。

今回の月☽は、獅子座の1ハウス。
「主役は自分!」という堂々とした気持ちで、セルフイメージを作っていきましょう。
ただし…

「主役は自分!」と言っても、
何でもかんでも思い通り!
自分の好きにしたい!

という獅子座のエゴは、ときにこじらせを生むことに。
獅子座はキング・クイーンのサイン。
けれど、
王様といっても、
みんなに慕われる名君になるか、一人ぼっちの裸の王様になるか…。
その解消のヒントを、太陽☉と月☽以外の星の配置から見ていきましょう🌙

太陽☉・月☽/冥王星♇/土星♄・海王星♆/天王星♅:クレイドル

今回、「主役は自分!」と意気込んでいる太陽☉と月☽に対して、
7ハウスの水瓶座♒冥王星♇が拮抗する配置になっています。
7ハウスの水瓶座♒冥王星♇の影響で、対人関係のなかで根本を揺るがされるような状況になるかもしれません。
その拮抗を解消するヒントが、
9ハウスの牡羊座♈の土星♄・海王星♆、
そして11ハウスの双子座天王星♅。

「我こそ主役!」という気持ちは大切。
けれど、”気持ちだけ”で自分は主役と思ってもダメ。
何でもかんでも「自分!自分!自分!」という気持ちは、空回りの原因に。
しっかりと志をもって、理想に向けたひたむきな努力も忘れないこと。
内と外と、身と心と、理想の主役をしっかり体現していくことを心がけてください。

対人関係では軽やかさと楽しさを重視すること。
「楽しくないなら変えてもいいかな」くらい柔軟な気持ちで、
人間関係に新しい風を吹かせていってくださいね。

今回のチャートの天体の偏りから見て
意識を自分の内側に向け、
プライベートを重視していくこと、
自ら働きかけることこと、
他者に影響を与えることを意識してみてください🍀

今回の新月の星読み、
大切なポイントを一言でいうと…
「理想の自分を”しっかり”体現」です♥
ぜひ、素敵な新月の夜をおすごしくださいね♥

~*~*~*~*~*~

鑑定・講座についてのお問い合わせは、ぜひ御気軽に公式LINEから✨

~*~*~*~*~*~

仕事の告知・ご案内だけでなく、日々の気付きやささやかな出来事まで、
さまざまに書き綴っているこちらのブログ🍀
ほかの記事もぜひ目をとおしてみてください。

ハンドメイドと占星術について、noteでも発信をしていきます。
仕事としてのハンドメイド、仕事としての占星術について、より丁寧に綴っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました