私にできること‐実践編‐

日々の徒然

 先日のブログで日本ユニセフ協会への寄付についてふれました。また、Instagramの投稿のなかで寄付の具体的な方法についてもアップさせていただいたのですが、ブログにも詳細を残しておこうと思います。

2023年6月4日「私にできること~物語りの世界~」

 まず、我が家には定期的にユニセフから封書が届きます。
おそらく、以前にもアクセサリーの収益金をユニセフニに寄付したことがあったためだと思います。
この封書のなかに、振込用紙付きの格振り込み方法についての案内が書かれています。
今回は、この封書の案内にそって、寄付の方法についてご紹介していきます。

方法① 郵便局からの振り込み
 郵送されてきた案内のなかに、各種募金方法の説明が書かれた紙があります。
この紙に、切り離してつかえる振込用紙が付属しているので、郵便局に行きこちらを使って募金ができます。
募金の金額は自由に書き込むことができます。
郵便局へのアクセスがしやすく、クレジットカードを持っていない方にお勧めです。

方法② 郵送での募金
 各種募金方法の説明が書かれた紙は、返送はがきとしても使用できます。必要事項と任意の金額を記入したら、封書→投函すれば完了です。
郵便局での振り込みと異なるのは、クレジットカード情報が必要になります。

方法③ 電話・FAXでの募金
 こちらの方法は、私が自分で試していないため詳細は割愛させていただきますが、案内用紙に書かれた電話番号に連絡する方式です。
こちらもクレジットカード情報が必要になります。

方法④ インターネットからの振り込み
 今回の寄付はこちらの方法で行いました。
 この方法は、スマートフォンから簡単に募金ができるのに加え、クレジットカード決済、ネットバンク、Amazon Pay、キャリア決済、コンビニ払いなど、さまざまな支払い方法に対応しています。案内用紙に記載されているQRコードから、専用のサイトにアクセスし、あとは募金金額と支払方法を選択するだけです。
募金金額は複数選択肢が用意されていますが、任意の金額での募金も可能です。

 今回は自宅に届いた案内をもとに日本ユニセフ協会への寄付とさせていただきましたが、さまざまな団体が世界に向けた活動をしています。ご自身のお志に合わせて、相応しい団体へ寄付なさることをおすすめします。
 また、金銭的支援だけでなく、関心を持ち続けることも一つの形と考えます。今回の発信が皆さまの関心のきっかけとなり、一助になれれば幸いです。

日本ユニセフ協会HP:https://www.unicef.or.jp/

コメント

  1. […] この記事に関連する過去のブログ記事は↓こちら私にできること‐その2‐私にできること‐実践編‐私にできること~物語りの世界~ […]

タイトルとURLをコピーしました