何かをしてもらったとき、
つい「ありがとう」ではなく「すみません」と返してしまうことはありませんか?
何かをしてもらっても、
感謝より申し訳なさが先に立つ、そんな気持ち。
じつは、
ここ2か月ほど、占星術の活動にしてもアクセサリー制作にしても、
たくさんのお問い合わせやご注文をいただいていました。
本来なら純粋に喜べばいいはずなのに、
心の中では「もっとやらねば」「ちゃんとしないと」という気持ちが先立って焦ったり、
「こんなにうまくいっている理由は何?理由が分からないと再現性がない!」と不安になったりしていました。
でも、今振り返ると、
やってきたことを素直に喜んでありがたく受け取ることこそ、
差し出してくれた人たちへの感謝のかたちだったとわかります。

人は自分が何かを与えたとき、相手の喜ぶ姿を見るともっと与えたいと思うものです。
与える→感謝が返る、というその瞬間に循環が生まれるのだと思います。
ビジネス講座や起業の本では、
『先行投資』『先に出す』『与えるから受け取れる』という言葉は良く取り上げられていますが、
対して、『受け取る力』について語られることは、案外少ないように感じます。
けれど、せっかくのギフトやチャンスがやってきても、
受け取る器が大きく育っていないと、入ってきたものもこぼれ落ちてしまいます。
だからこそ、過去の私へ、
そして今これを読んでくださっているあなたへ伝えたい。
『すみません』ではなく『ありがとう』と受け取ること。
受け取る器を広げておくこと。
それが巡りを生み、人生を豊かにしていくうえで大切な力になると。
ここ最近の成果を振り返って、
「あぁ自分は少し受け取り下手になっていたかもな…」と気が付いた今、
私自身の心は前よりもっと”感謝”で満たされて豊かな気持ちになれています。
あなたは、
「すみません」より「ありがとう」で受け取っていますか?
もし、「すみません」の方が先立ってしまっているな…と感じても、
今日この文章を読んでいるあなたは、
これからきっと「ありがとう」で受け取ることを意識するはずです。
エレベーターのボタンを押してもらった、
物を拾ってもらった、
差し入れをいただいた、
どんな些細なことでも「ありがとう」で受け取ってみてください。
それがあなたに巡ってきているということは、
あなたにはそれを受け取る資格があるということですから。
~*~*~*~*~*~
仕事の告知・ご案内だけでなく、日々の気付きやささやかな出来事まで、
さまざまに書き綴っているこちらのブログ🍀
ほかの記事もぜひ目をとおしてみてください。
ハンドメイドと占星術について、noteでも発信をしていきます。
仕事としてのハンドメイド、仕事としての占星術について、より丁寧に綴っていきたいと思います。
コメント