展覧会・美術館・Art

好きな本~エルマーのぼうけん~ by エルマーのぼうけん展

「エルマーのぼうけん」という本をご存知でしょうか? 私が小さいとき、母が本を買ってきたことからこの物語に触れ、以来、大好きな本の一つでした。子供向けの書籍なので、お話しが愉快で楽しいのはもちろん、表紙や挿絵がとても魅力的で、話の内容と同じく...
ファッション~装いあれこれ~

装いで、自分を活かす~骨格診断とパーソナルカラー診断講座~

昨日、大阪でひらかれた講習会に参加してきました。テーマは、骨格診断とパーソナルカラー診断。近年、女性向けファッション誌などではよく目にする単語ではないでしょうか。 骨格診断とは、生まれ持った骨格や筋肉・脂肪のつき方などから、スタイルをストレ...
日々の徒然

9月1日、今日という日に

8月下旬の某日、汐留~新橋駅間の地下通路をとおる機会がありました。  そのとき「関東大震災100年-写真に刻まれた記憶-」と題した展示が行われており、ちょうど時間にすこし余裕があったので、覗いてきました。関東大震災は、1923年(大正12年...
展覧会・美術館・Art

ガウディとサグラダ・ファミリア展 In 東京国立近代美術館

行ってまいりました、ガウディとサグラダ・ファミリア展。 建築界における未完の大作、サグラダ・ファミリア聖堂(正式名称:聖家族贖罪教会)。サグラダ・ファミリアはいまだ未完成の姿ながら、多くの人を惹きつけてやまない魅力を放っています。 資金不足...
ハンドメイド活動

オーダー承ります~煌星編:イメージはどこから?その②~

“大人になったあなたに届けたい”をコンセプトにした二次創作アクセサリーブランド煌星では、「美少女戦士セーラームーン」以外の作品についてもオーダー制作をお受けしております。 以前のブログに、音楽をメインに据えた作品「Paradox Live(...
展覧会・美術館・Art

フィンランド・グラスアート 輝きと彩のモダンデザイン In 東京都庭園美術館

タイトルのとおり、東京都庭園美術館で開催中の展覧会に行ってきました。 先日の記事で「撮影可能な展覧会でもあまり写真はとらない」といっていた私ですが、今回はなかなかにたくさん写真を撮ってきました。いきなりの手のひら返しですみません…。ただ、写...
展覧会・美術館・Art

テート美術館展 光 In 国立新美術館

さて、前述の「中川衛展 In パナソニック汐留美術館」に続き、今度は六本木の国立新美術館で開催の「テート美術館展 光 」についてです。 今回の展示、半分近い作品が撮影可能となっていたため、会場内ではスマートフォンのシャッター音が飛び交ってい...
展覧会・美術館・Art

中川衛展 In パナソニック汐留美術館

私の最寄り駅は都営地下鉄大江戸線なのですが、その地の利をフルに活かすべく、汐留のパナソニック汐留美術館で開催中の「中川衛展」と、六本木の国立新美術館で開催中の「テート美術館展」をはしごしてきました。 すべてを書きつくそうと思うととても長くな...
日々の徒然

価格≠価値

今日は、お金についてのお話しをすこし…。 私は、規模は大きくないながら、ハンドメイド品(アクセサリー)販売というサービス提供、ビジネスをしています。商売におけるお金の在り方については、以前にも少しブログに書かせていただきましたが、今回は私自...
私の好きな本

好きな本~そらのなまえ~

今日は、私の大好きな本の紹介です。 林完次著「宙ノ名前」と、高橋健司著「空の名前」です。 おなじ“そら”でも、それぞれの本では、あてられている漢字が違います。「宙ノ名前」は、天体や星座にまつわる言葉について、「空の名前」は季節や天気にまつわ...