もったいない精神と心の安定

ハンドメイド活動

ひと月ほど前、夫がもう着ないからと服を出してきました。
あらためて写真を見るとかなり派手なシャツですね…!(笑)

夫の名誉のために書くと、
普段の私服はもっと落ち着いております(フレッドペリーなどが好きなようです)。
このときは、こういう明るい服を着たい気分だったのでしょうね。

ただ、この服、ひとつ難点が…。
それは取り扱いがかなり難しいこと。
取り扱い絵表示では家庭洗濯NG、クリーニング洗濯でもかなりの制限がついておりました。
そんなこともあり、
どうしても徹底した洗浄ができず、だんだんと使用感が出てきてしまっていました。

しかし、
この胸元の刺繍はかなり丁寧に仕上げられていて、
この部分だけでも何かに活かせないかなぁと”もったいない精神”がはたらいたので…、
前から気になっていた無印良品のジュートバッグを買って刺繍してみることにしました。

久しぶりの刺繍、
素材のジュートバッグがかなりしっかりした生地だったこともあり、
マチ針で固定した時点でけっこう苦戦…!
しかし、
なんとかかんとか悪党苦戦しながらも完成いたしました!
刺繍の柄に合うようなチャームも作って付けてみました。

今回使用した無印のジュートバッグ、
まわりで使用している人が多く、使いやすそうで気になっていました。

実際に使ってみると、人気の理由に納得です。
たっぷり入るし取り出しやすいのに、
生地がしっかりしてくれているので型崩れせず、
中のものがよれたりすることがほとんどありません。
とても気に入ったので、この間の韓国旅行にも一緒に連れて行きました🍀

刺繍を刺したことがある方がどのくらいいるかわからないのですが、
裁縫のなかでも刺繍は同じ動作をくり返すパターンが多いので、
無心になって集中しやすいところがあります。

私が手仕事を好きな理由の一つに、
無心になって黙々と作業の世界に入り込める“没入感”があるのですが、
それを感じるのに刺繍はかなり合っていると思います。

現代は情報過多で、
無意識に脳が働いてしまうことで疲労感を感じることがあるようです。
いま、
自分が意識的に“心を無にする時間”を持てていることをかんがみると、
きちんと“休職”を活かせているのかなと感じています。

~*~*~*~*~*~

仕事の告知・ご案内だけでなく、日々の気付きやささやかな出来事まで、
さまざまに書き綴っているこちらのブログ🍀
ほかの記事もぜひ目をとおしてみてください。

ハンドメイドと占星術について、noteでも発信をしていきます。
仕事としてのハンドメイド、仕事としての占星術について、より丁寧に綴っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました