「マツオヒロミ展」by 弥生美術館

展覧会・美術館・Art

弥生美術館で開催中のマツオヒロミ展に行ってきました。

弥生美術館は、高畠華宵や竹久夢二の作品を収蔵品の基盤としており、明治・大正・昭和にかけての浪漫派の作品が蒐集・展示されています。
併設している竹久夢二美術館とは渡り廊下で館内から行き来ができ、東京近郊の竹久夢二ファンは、一度は足を運んだことがある場所かもしれません。

マツオヒロミさんは、明治・大正・昭和期を思わせる世界観で、主に女性を描かれるイラストレーターさんです。
アンティーク調の建築や、大正ロマン、昭和モダン、モガ(モダンガール)といったモチーフが好きな方なら絶対に好きになる!と思わせる、細やかな調査もとに細部まで描きこまれたイラストは、一目見たら忘れないくらい印象的です。

弥生美術館はそこまで大きな施設ではないので、展覧会の規模も比較的コンパクトです。
けれど、企画展は毎回、展示の規模以上の満足感を与えてくれる素敵な内容のものばかり。
今回も例にもれず、大満足の内容でした。

マツオさんの展示コメントで印象的だったのは、マツオさんは“イラストだけをまとめた本”というのがなかなか作れないそうです。
きっと、絵を一枚描くにしても、その書かれた人物の背景や、舞台を詳細にイメージし、それがあってこその絵、というくらいマツオさんのなかで世界観が作り込まれ練り上げられているのだろうと、個人的には解釈しました。

人気イラストレーターのマツオさんと比べるのはとても、大変に恐縮なのですが、
私もアクセサリー制作において、ただ“売れそうな作品を作ってください”といわれたら、それはすごく難しいと感じます。
このモチーフが好き…
このモチーフにこんな意味を感じる…
この意味合いを作品のテーマにしたい…
そんなことを思い描きながら、じっくり作品を掘り下げて作っていく…それが私のしたい制作です。
それこそ、流行りる・大衆に好まれる作風というのは、そうしたマーケットに対応している企業が作ってくれます。
そうしたものがあるなかで、あえて自分が作る意味を思うと「自分はこれを表現したい‼」という下地があってこその制作だと感じるのです。

もし、
まだマツオさんの作品を見たことがないけれど興味がわいてきた!という方がいたら、今回の展示でも大きく取り上げられていた作品集「百貨店ワルツ」「マガジンロンド」がおすすめです。
絵の美しさはもちろんですが“人物の背景や、舞台を詳細にイメージする”というマツオさんのこだわりを存分に感じられる2冊です。

マツオヒロミ展は6月29日までであと少しで閉会してしまいますが、
弥生美術館の企画展は心惹かれるものばかり。
ぜひ、一度足を運んでいただけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました