日々の徒然

日々の徒然

杜の都にて、素敵なお茶会と素敵な人々

今日、本当に久しぶりに、仙台まで行ってきました。 仙台は両親の母校があることに加え、私自身も仕事で来たことのある思い入れのある街。ただ、コロナ禍もあり長く足が遠ざかっていました。 しかしこのたび、占星術でお世話になっている松岡ゆうりさんが仙...
日々の徒然

振りかえってみれば…

振りかえってみれば、このブログを始めて半年がたっていました。 最初は、訳も分からず使っていたシステムにもだんだんと慣れて、レイアウトを整えて見やすくしたり、皆さんに紹介したい好きなもののリンクを貼ったり、記事の内容がイメージしやすい画像を付...
日々の徒然

正統派キャリアアップ活動 & 「Crystal gift」診断【後編】

【前編】をお読みいただいて後編へきてくださった皆さま、ありがとうございます🍀【前編】は読んでいないよ!という方々も、きていただきありがとうございます🍀前回の内容に引き続いて、キャリア形成を意識して自分を知るお話し。 この【後編】では、そのた...
日々の徒然

正統派キャリアアップ活動 & 「Crystal gift」診断【前編】

タイトルを読んで、なんのこっちゃと思った方々、今日は私自身の現状と、これからの仕事・キャリアに関係する、かなり個人的な話し。なのですが…けっこう、仕事やキャリアに関することって、皆さんに何かしら関りがあるのでは?と思い(少なくとも無関係な人...
日々の徒然

「客ぶり」と「もてなし」

皆さんは「客ぶりが良い」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 私がこの言葉を知ったのは7~8年ほど前、たまたま手にした旅行雑誌に載っていた某老舗旅館の女将さんのコラムを読んだときでした。 客ぶりとは、店の提供する「もてなし」に対して、そ...
日々の徒然

挑まない恐さ

何かに挑戦するのって、勇気がいりますよね。 私はつい最近、自分にとって少し大きな決断をしたのですが、やはりその決断を下すまでには、あれこれと思い悩むこともありました。正直、心配も、緊張も、怖さも、たくさんの気持ちが胸にあふれました。ただ、挑...
日々の徒然

9月1日、今日という日に

8月下旬の某日、汐留~新橋駅間の地下通路をとおる機会がありました。  そのとき「関東大震災100年-写真に刻まれた記憶-」と題した展示が行われており、ちょうど時間にすこし余裕があったので、覗いてきました。関東大震災は、1923年(大正12年...
日々の徒然

価格≠価値

今日は、お金についてのお話しをすこし…。 私は、規模は大きくないながら、ハンドメイド品(アクセサリー)販売というサービス提供、ビジネスをしています。商売におけるお金の在り方については、以前にも少しブログに書かせていただきましたが、今回は私自...
日々の徒然

「お金を払ってるんだから」という言葉

「こっちはお金を払ってるんだから」という言葉、皆さんは使ったことがありますか? 私はいま、この言葉に対して、お金を払う側と、受け取る側の、両方の視点で向きあわなければならないところにきています。 今日、ある方とお話しをして、お金に関する考え...
日々の徒然

マナーは誰のためのもの?

唐突なタイトルですが、食事、冠婚葬祭、装い、さまざまな場面で求められるマナー、皆さんはご自身でどのくらい理解できていると感じますか? 昨日、友人と都内ホテルのラウンジでお茶をしてきました。ただのお茶というより、お仕事の話しだったのですが、そ...